fc2ブログ
晴れのち曇り、時々猛毒。

【シングル】S15使用 詰めループ(最高2018)
バンギラススイクンラッキー

              クレセリアモロバレルゲンガー

ポケモン 技1 技2 技3 技4 持ち物 性格
バンギラス 追い打ち 噛み砕く 岩雪崩 電磁波 ラムの実 慎重
スイクン 熱湯 凍える風 瞑想 眠る ゴツゴツメット 図太い
ラッキー 地球投げ 凍える風 毒々 卵産み 進化の輝石 図太い
クレセリア サイコショック 冷凍ビーム 瞑想 眠る カゴの実 図太い
モロバレル ギガドレイン クリアスモッグ イカサマ キノコの胞子 綺麗な抜け殻 穏やか
ゲンガー シャドーボール 滅びの歌 身代わり 道連れ ゲンガナイト 控えめ

▼構築のコンセプト

ゲンガーやバンギラスで相手のサイクルや重いポケモンをカットしつつ、後続の高耐久ポケモンで詰める。
ガルーラ系統にはクレセリアが、サイクル系統はラッキースイクン辺りが詰め駒になりやすい。


詳細は続きから


バンギラス
▼バンギラス 特性:砂起こし
207-160-131-x-160-82
噛み砕く/追い打ち/岩雪崩/電磁波

A:砂+成功追い打ちでHSメガゲンガーが高乱数
HD:砂下でメガゲンガーのシャドーボール+気合い玉を超高乱数で耐える

受けループのテンプレHDバンギラス。詰める際にもサイクルを回す際にも障害になりがちなゲンガーを処理するのが主な仕事だが、今回はゲンガーをゲンガーで見る選出をすることが多かったため、どちらかというとファイアローを意識して出すことの方が多かった。
出番こそは少なかったが出した試合は大体活躍してくれた。また見せ合いで存在しているという点が大きく、選出率に関係なく受けまわす構築には欲しい存在だとは感じた。

身代わりゲンガーの増加から吠えるが刺さってるというのに気付けなかったのは反省。
電磁波を使う機会がなかったので、弄るならそこの枠かなと思う。
ファイアローボルトロス辺りを見れてもらいたいので岩雪崩は欲しく、噛み砕くもそれなりに撃つ機会があったので外せなかった。追い討ちは言うまでもないでしょう。


スイクン
▼スイクン 特性:プレッシャー
207-x-157-109-136-128 (非理想個体)
熱湯/凍える風/瞑想/眠る

HB:プレートファイアローのA+2ブレイブバードをステロ込みで耐える。
      意地メガガルーラの猫騙し+捨て身タックルを耐える。
S:準速キノガッサ抜き

サザンドラやファイアロー、ヒードランなどの、後述のクレセリアでは詰められなさそうなポケモンがいる際に出す第二の詰め駒。またサイクルを回す選出の際にもよく投げていた。

瞑想型なのに持ち物がゴツゴツメットな理由は単純にカゴの実もラム実も余ってなかったというのはあるが、これのおかげでカイリュー等を処理できたり、相手をゴツゴツメット圏内に入れて詰めるといったこともできたので触り心地は悪くなかった。
一方、最初から素眠りを始めてしまうので瞑想スイクンとしての詰めにくさを感じてしまった。採用理由からやや歪んでしまったのでこの点は反省。

凍える風はボーマンダの起点になるのを部分的に回避できたり、後続のゲンガーがメガシンカできてない際に死に出しから比較的安全にメガシンカ進化できるようになったりと使い心地は良かった。
ただこの構築でここまでSを伸ばす必要があったかは微妙。


ラッキー
▼ラッキー 特性:自然回復
331-x-62-56-141-81
地球投げ/凍える風/毒々/卵産み

HB:珠ゲッコウガの桁繰り2耐え
S:凍える風3回でメガゲンガー抜き

説明不要の特殊受け。高火力の特殊を見つつゲッコウガまで見れるのはこいつとポリゴン2くらいしかいないと思う。

最初はラッキーではなくそこそこ広く戦えるポリゴン2の方を採用していたのだが、ウルガモスを恩返しで殴った際に炎の身体で焼けたり、虫の知らせ圏内まで入ってC+1大文字とC+1虫のさざめきで突破されたりが気になったり、ゲンガーの催眠術からの気合玉でゴリ押されたり、スイクン圧倒的な隙を見せてしまうのが気になってラッキーに戻してしまった。
圧倒的Bの高さで火力アップアイテムのないマンムー程度なら毒を入れて卵産みをしているだけで勝てることも。
物理特殊関係なしに突破できない相手は突破できず、また数的不利を取らず体力が残っていればTODによる判定勝ちも狙えるためその点もラッキーの強みである。

今回はバンギラスを選出できなかった際に滅び以外のゲンガーに負けない凍える風を採用したが、相手のゲンガーに困ることはあんまりなかったため、電磁波と両立させたものや詰め筋として非常に強力な小さくなるなども試してみても良かったかもしれない。


クレセリア
▼クレセリア 特性:浮遊
227-x-189-90-150-105 (非理想個体)
サイコショック/冷凍ビーム/瞑想/眠る

HB:振り切り

今回の構築のメインの詰め役。
選出画面では火力のないゴツゴツメット持ちが濃厚として見てもらえるのか、瞑想などの詰める積み技や毒々などで見ようとされることが多く、メガ枠で1:1を取った後のガルーラスタンなどに対して非常に強力な詰め駒となってくれた。

食べ残し型ではなくカゴの実なのは、最低限サイクルを回したい時に食べ残しではすぐ過労死してしまい、更に交代際や上からの毒々等で機能停止してしまうのが嫌だったから。オマケとしてゲンガーの催眠術に多少の耐性がついたり、瞑想欠伸ニンフィアとの積みあいに強くなれた。
ウエポンには積み合いになった時やゲンガーへの打点を意識したサイコショックと、迅速に処理をしたい龍全般やカバルドンに対する打点となる冷凍ビームの2つ。記事を書いている途中で思ったことだが、冷凍ビームの枠はサザンドラやゲッコウガに対しても通るムーンフォースもアリだったかもしれない。

今回は個体の用意が間に合わなかったためゴツゴツメット個体を流用したが、可能であればゲンガーを+1サイコショックで倒せるくらいまでCと準速キノガッサを抜ける程度のSを確保したい。



モロバレル
▼モロバレル 特性:再生力
219-x-101-113-126-51
ギガドレイン/クリアスモッグ/イカサマ/キノコの胞子

H:3n
お借りした個体なのであまり調整ラインが分かっていません;

今回のパーティの潤滑油。環境に増えたボルトロスやスイクン、キノガッサにそこそこ強いのが魅力。
キノコの胞子による催眠で後続への負担を和らげつつ、再生力で自身もサイクル戦で強くなれる。
クリアスモッグは相手の積みを許さないが、身代わりにだけは無力なので注意。
スイクンの身代わりを確認したらゲンガーで処理していきたい。

綺麗な抜け殻はできる限りゲンガーに隙を見せない為の持ち物。
環境に身代わりゲンガーが増えており、キノコの胞子を透かされた際に滅びの歌で処理されるのが嫌だったのと、キノコの胞子を当ててもモロバレルでは負けかねない、もしくは後続圏内に入ってしまうので、安定したサイクルを回す為に持たせた。
活きた機会はそこそこ。ゲンガーでゲンガーを処理できなかった際などの保険としては悪くなかった。

今回は穏やかで個体をお借りして使ったが、ガブリアスと対面する事がそこそこあったのでHBに厚く降るのも良さそうに感じた。
ボルトロス、スイクンはタイプ受けが成立しているので、あまりがっつり振らなくても見れそうには思えた。



ゲンガー
▼ゲンガー 特性:浮遊→影踏み
167-x-81-166-105-152
→167-x-101-210-125-172
シャドーボール/滅びの歌/身代わり/道連れ

参考:立ち回り甘め-S13 使用構築

今回の構築の唯一のメガ枠。8割くらい選出してだいたい初手に投げることが多かった。
冒頭にも書いたが、このポケモンで相手の構築に穴を開けられるか、どれだけアドバンテージを取れるかでほとんど試合が決まると言っても過言ではない。

初手でゲンガーと鉢合わせてしまった際に引いてしまうとメガシンカするのが遅れてしまい、テンポを失ってしまうのが嫌だったので調整はHDにかなり厚いものを使った。
実際によく初手で対面したし、突っ張ってきたゲンガーの攻撃を耐えて返り討ちにする事が多々あった。
またゲンガー以外にも特殊全般とそこそこ撃ち合えたり、シャドーボールよる負担が大きかったり副産物もそれなりにあった。
一方でSの遅さが気になり、メガシンカしてても相手の素ゲンガー抜かれてしまったりなど、本来なら勝てる相手にもSが遅くて削れてたせいで負けたといったことがかなりあったので、〝メガゲンガー〟とは別のポケモンであることを意識しなければいけないと思った。

身代わりはガルーラ対面での安定技。突っ張ってくれれば1:1交換がほとんど約束され、引かれても身代わりを盾に滅びの歌を歌ったりシャドーボールで削ったりできる。
他にも低リスクで様子を見ながらメガシンカできたりするのも便利な点。
また、滅びの歌のおかげで1:1交換が更にしやすくなり、前述のガルーラから引いてきた遅いポケモンを滅びでハメつつ、道連れでもう1体持って行く流れなども非常に強力だった。





最高レート:2018
最終レート:1932

2000載っけた後、重たいポケモンに当たり続けて溶かして終わり。
久しぶりに2000に乗れたのは嬉しいですが、スタート地点まで来るので精一杯みたいなところが辛いです。
最期だけ潜るとかではなく、常日頃からレートに潜って構築慣れや環境リサーチをしていきたいですね。
次シーズンでは己の限界を超えられますように。


2016052417081261e.jpg

スポンサーサイト



|使用パーティ | 2016/05/24 17:19| | COMMENT(0) |
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

華音

Author:華音
考えることの苦手な人の、完全感覚Feeling系ブログ。


~来場者人数~



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR