fc2ブログ
晴れのち曇り、時々猛毒。

【シングル】不快さいくるーぷ(北大阪、委員会オフ使用)

ラッキーグライオンヤドラン
ファイアローナットレイゲンガー

バンギラスを入れないことでゲンガーを誘いつつ、対面で起点にできたり大きくアドバンテージを取りやすいポケモンを入れる事で優位に立つことを意識して組んだ。

続きから。




ラッキー
・ラッキー@進化の輝石 図太い
331-x-62-56-141-81
地球投げ/凍える風/毒々/卵産み

バンギラスが構築にいないので、ゲンガーにキャッチされても打点を持てる凍える風ラッキー。サイコキネシスと違い速度は遅いが挑発持ち相手でも負けない。
ギルガルドに通る技あるのも地味ながら大きく、襷や風船を潰してグライオンで処理できるようになったりも。
調整はSを凍える風3回で130族抜き。残りはしっかりと攻撃を耐えてもらいたいのでBD振り。ミラー意識でDをH回してもいいかも。
電磁波がないことでクチート入りが少々しんどくなるが、そこは立ち回りで頑張りましょう。


グライオン
・グライオン@毒々玉 陽気
179-116-146-x-104-155
地震/毒々/守る/身代わり

ちょくちょく結果残しているSの速いグライオン。グロ秘密ガルーラを毒殺できたり、残飯身代わりロトムに上から毒を盛れたり、意地ガブや準速サザンの上からまもみがでハメれたりと、Sを伸ばした恩恵は多々感じることができた。
ファイアローが重いので最初は岩石封じで使っていたが、正直グライオンとしてあまり強いと感じられなかったのでこちらに変更。選出回数はあまり多くなかったが、毒の通りのいい構築にはかなり刺さってくれた。



ヤドラン
・ヤドラン@ヤドランナイト 図太い
201-x-165-121-113-51
→201-x-242-151-113-51
熱湯/鉄壁/電磁波/怠ける

普通のヤドラン。元はヤドランではなくクレセリアを使っていたが、ファイアローが重かったり積み技であっさり崩されてしまうのが使いにくかったのでヤドランに変更した。
地割れマンムーやマリルリが辛かったり、ゴツゴツメットでの負担をかけられない、ゲンガーやボルトロスに隙を見せやすい等、ヤドランとクレセリアで一長一短な場面も多かったのでこの枠は要検討。

ファイアロー
・ファイアロー@鋭い嘴 意地っ張り
175-132-92-x-104-155
ブレイブバード/鬼火/剣の舞/羽休め

サイクルを回す構築を考えた時に、受けているだけではなくどこかで崩し要素(眼鏡ラティやレボルト等)を入れないと勝てないと思っていたので、そこそこサイクルを回せて起点作りや抜きもできる欲張りなファイアローを採用。
調整はA+2ブレイブバードでガブリアスや4振りガルーラを落とせるラインまで伸ばし、準速ガブリアス抜きまでSを上げて残りHD。
剣舞のタイミングで後出ししてきたスイクンにもゴツメでなければブレバの反動と熱湯を耐えるので1:1は取れる(はず)。舞ブレバで確2取れるということはラッキーなどで素眠り追い込んだ後の処理ルートとしても使えるということ。
ゲンガーのシャドボが普通に6〜7割入るので、受けるための耐久振りというよりかは打ち合える範囲を増やす為の耐久振り。



ナットレイ
・ナットレイ@ラム実 勇敢
181-160-151-x-137-22
ジャイロボール/種マシンガン/宿り木の種/眠る

構築で誘いやすいゲンガーとスイクンにかなり強く出られるナットレイ。
CSゲンガーをジャイロボールで倒したいので勇敢HA。スイクンに関しては耐性だけで割とどうにでもなる。
ラムの実はゲンガーの鬼火や催眠術もちろん、スイクンの熱湯に対する保険になったりカゴの実の代わりとしても使える。
種マシンガンは身代わりスイクンや相手のナットレイを意識して採用。宿り木はグライオンとの相性が良く、サイクルを回す際に後続の負担を和らげることができ、眠るもナットレイに負担を蓄積させて倒そうとしてくる相手に対しての詰めになったりとよく刺さってくれた。


ゲンガー
・ゲンガー@ゲンガナイト 控えめ
167-x-81-166-105-152
→167-x-101-210-125-172
シャドーボール/ヘドロ爆弾(身代わり)/滅びの歌/道連れ

こちらも構築で誘いやすいスイクンゲンガーにそこそこ強い控えめのHDゲンガー。
面倒くさい相手と1:1を取りやすかったり詰めの手としても使える滅び持ちで今回は採用した。
北大阪オフではマリルリやガルーラへの打点になるヘドロ爆弾を採用していたが、ゲンガークレセドランなどの「素ゲンガー+炎」のサイクルが厄介だったので、委員会オフではヒードランなどと1:1を取りやすくでき、滅びの歌とも相性の良い身代わりを採用した。
初速が遅いせいで珠ゲンガーに殺害されたりするのが今のところの懸念点。



選出は誰で詰めるか、もしくはどうやってファイアローやゲンガーを通すかなどを考えていた。
ガルゲンスタンにそこそこ強く出られる構築を組むことができたが、クチートやボーマンダ、バンギラスなどのトップよりもワンランク下の構築がまた辛くなってしまった。
北大阪オフでは運良くガルーラ入りと当たれたが、委員会オフではブロックが偏ってしまい非常に苦しい戦いを強いられてしまった。
レートでもやはり格下マッチングなどを考えるとクチート、マンダ入りにも安定させたいと思った。



北大阪オフ 7-2 ブロック2位抜け 決勝トナメ2回戦落ち
委員会オフ 6-3ブロック3位 予選落ち
スポンサーサイト



|使用パーティ | 2016/05/04 23:23| | COMMENT(0) |
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

華音

Author:華音
考えることの苦手な人の、完全感覚Feeling系ブログ。


~来場者人数~



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR