fc2ブログ
晴れのち曇り、時々猛毒。

【シングル】こころぴょんぴょんサザンガルドン【第14回キツネの社mf使用】
ガルーラカバルドンサザンドラ
57ccbf4f.jpgボルトロス(霊獣)ゲンガー


コンセプトとしてはサイクル戦を仕掛けて先に相手を崩す。
圧力の高いポケモンが多々いるので、それらから相手の選出を絞り込む事がある程度ラクにできる。

予選7-2 トナメ2落ちでベスト16でした。



続きから




ガルーラ
・ガルーラ@ガルーラナイト 選出:2/11
181-161-100-x-100-142
→181-194-120-x120-152(メガ後)
秘密の力/不意打ち/猫騙し/炎のパンチ

ストッパー性能の高いガルーラ。周りで削ったところを脅威の先制技で縛る。
猫不意から採用を決めて、ガブリアスに隙を見せるのが嫌だったので秘密の力を、最後の枠は地震にするか炎のパンチにするか悩んだが、ハッサムやナットレイが非常に面倒だったのでそれらを楽に処理できる炎のパンチを採用した。
このポケモン自身に崩し性能はないが、誘うポケモンに強いポケモンが構築に多々いるので選出を縛る軸になっていたように感じた。



カバルドン
・カバルドン@ゴツゴツメット 選出:7/11
215-132-187-x-93-67
地震/岩石封じ/毒々/怠ける

今回の構築のゴツゴツメット枠。
最初はクレセリアを使っていたが、相手のクチートやファイアローがあまりにもしんどかったので、ある程度強く出られるカバルドンに変更した。
欠伸があれば自身の隙を見せにくくできるが、ガルーラやゲンガーの構成が受け回しを崩せるものではなかったので、誘う相手にある程度刺さる毒々。
ガブリアスの処理が遅いのが多少気になるが、ピンポイントな氷の牙よりも中速気味の周りとの連携が取りやすくなると思い岩石封じ。


サザンドラ
・サザンドラ@こだわり眼鏡 選出:7/11
167-x-110-194-111-150
悪の波動/流星群/火炎放射/ラスターカノン

水と電気(ロトム)の一貫を切れて、ゲンガーに弱くない子。
流行りに乗って試しに使ってみたが、見せ合いや有利対面での圧力の強さに非常に驚かせられた。
多くの並びに対してだいたい通りが良く、マリルリ以外のフェアリーはゲンガーでカバーできる。
とりあえずでCS個体を使っていたが、気合玉ゲンガーが辛い関係上耐久に厚めの個体も試してみたいと思った。


マリルリ
・マリルリ@オボンの実 選出:7/11
188-110-103-x-101-89
じゃれつく/アクアジェット/はたき落とす/腹太鼓

こちらもサザンドラ同様、流行っていたから使ってみたかった子。
ゲンガがの隙を見せやすい悪全般に投げられ、サザンが隙を見せる龍に投げられ、氷の一貫を切れ、カバルドン以外にバシャーモ等の格闘への投げ駒になったりと、非常に構築にマッチしていたと思う。
独自の耐性からサイクルに参加しやすく、相手には通りのいいウェポンや腹太鼓でサイクルをさせないのが強力に感じた。
カバルドンやマンムーへの打点になる滝登りも欲しかったが、クレセリアやナットレイへの打点を優先したかったので叩き落す。


ボルトロス(霊獣)
・霊獣ボルトロス@こだわりスカーフ 選出:4/11
182-x-95-201-100-134(B個体値28)
10万ボルト/めざめるパワー氷/草結び/ボルトチェンジ

構築全体のSが遅く、ゲッコウガなども重いのが気になったのでそれらを誤魔化せるスカーフでの採用。配分はこちらをお借りしました。
草結びは水〜地面の並びに一貫するのに強みを感じての採用。カバルドン、マンムーは言わずもがな、ガブリアスもかなり良い乱数で3発で倒せるので、2回目のサイクルでスカーフ以外なら上から崩せる。
また交換読みめざ氷などをして死に出し瞑想スイクンなんかで詰まされかねないのも気になってしまったので、個人的には使い勝手がとても良かった。


ゲンガー
・ゲンガー@ゲンガナイト 選出:6/11
157-x-81-159-96-178
→157-x-101-199-116-200(メガ後)
祟り目/ヘドロ爆弾/鬼火/道連れ

フェアリーの一貫を切る枠での採用。
カバルドンが欠伸を採用しておらず、隙の見せやすさから選出しづらいことも多々あったので申し訳程度にガルーラに投げる枠として使うこともあった。
マリルリの起点作りの補助になれたり、催眠よりもほんのり低いリスクで物理全般を誤魔化せる鬼火祟り目型。
フェアリーをキャッチしたり物理に鬼火を入れたあと裏に温存できたりと、自然とゲンガーで2:1交換をする動きができ、〝強いゲンガー〟を久しぶりに扱えたように感じた。



マリルリゲンガーサザンドラのシナジーが非常によく、これらの中から2〜3体を軸にどれで崩すか、どれを通すかなどが選出の基準になることが多かった。
これまで使っていたサイクル系の構築だと、どうしても相手のポケモンを受け切ろうとしてしまい、サイクルの中で合わせられて崩されるといったことが多々あったので、今回のような先に相手のサイクルを崩すサイクル構築の魅力に気づけて良い経験になりました。

辛いポケモンはゲッコウガとマリルリ、気合玉を持ったゲンガー。
また、タラプアローや残飯身代わりHDアローいったサザンドラでも崩しきれない鬼火アローには鬼火を避けなければ勝てないと思います…こっちは数的に切って良いのかは諸説だと思いますが。


久しぶりの遠征で久しぶりの予選抜けができてとても良い思い出となりました。
遊んでくれた方々、対戦していただいた方々、運営してくださった方々、本当にありがとうございました!





20160111095644994.jpg



スポンサーサイト



|使用パーティ | 2016/01/11 21:00| | COMMENT(1) |
この記事に対するコメント

管理人様

いつもお世話になっております。
CyberQuest石谷と申します。

現在弊社では「AndC」というスマートフォンアドネットワークを展開しており、
独自メニューを中心に多くのメディア様に展開させて頂いております。

現在恐らく他社アドネットワークを導入されていらっしゃるかと思いますが、
弊社のアドネットワークでは他の広告枠に影響を与えませんので
今の売上に+αで収益が見込めます!
タグを設置するだけで今のサイトに新しい形式の広告を表示出来るので
操作も簡単です!

ご興味ございましたらURLをクリックし「新規メディア登録」よりご登録をお願い致します!
http://bit.ly/1ZdUfjn

何かご質問でも要望でも何なりとお問い合わせください。
何卒宜しくお願い致します。
【2016/01/14 16:20】 URL | CyberQuest石谷 #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

華音

Author:華音
考えることの苦手な人の、完全感覚Feeling系ブログ。


~来場者人数~



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR